車 買取

坂道での駐車はサイドブレーキだけで十分?

サイドブレーキ、ハンドブレーキ、パーキングブレーキ、いすれも同じじものを言っているが、クルマを駐車させ、駐車中にクルマが動き出したりしないためにかけるブレーキである。では、駐車中は、サイドブレーキをかけておけば万全なのかというと、それはロケーション(状況)によって「YES」とばかりは言えない。

 

だいたい、サイドブレーキというものは、後輪のブレーキをロックするようにできている。しかも、これには倍力装置(サーボ)は付いておらず、テコの応用で手の力で引くことで作動させるのだが、人間が座った状態でハンドブレーキを引く力は50〜60キログラムが限度といわれ、女性の場合だと、25〜30キログラムの力で引くのが普通だといわれている。

 

一方、フットブレーキの場合は、ペダルを力いっぱいけとばすように踏めば、100キログラムぐらいの力をかけることができ、それに倍力装置の力が加わるのだからベラボウな制動力を発揮することができる。ここで考えなければならないのは、普通ハンドブレーキでもフットブレーキでも、作動するブレーキの構造は同じであるということだ。しかし、足と手では作動させる力が、けた違いだというわけなのだ。

 

早い話が、足よりも弱い手の力で作動させたブレーキが、足で踏んだ場合よりも締まりが甘いということである。だから、ちよいとブレーキの摩擦材(ライニングやパッド)が磨耗していれば、重い荷を積んだトラックなどは、坂道で止まっていられないことがある。では、どうするかといえば、ハンドブレーキを引き、さらにギアをローに入れて駐車する。

 

坂道では車輪にハドメをかける。それでもスベリ降りそうなら、ハンドルを道背向きに切っておき、万一ズリ出しても何かにこすりついて止まれるようにする。これが坂道などで駐車の常識なのだ。

 

もうひとつ、寒冷地での駐車では、サイドブレーキを引かないのが常識。なぜかといえば引いたサイドブレーキが凍りついて発進できなくなることがあるから。寒冷地で長時間駐車する場合には、サイドブレーキは一切使わず、ギアをロ−の位置に入れてクルマを止めておくのが常識になっている。

 

AT車の場合なら、「2」の位置にセレクターを入れておけばよく、この場合もサイドブレーキは使わない。四輪ディスクブレーキ付きのクルマの場合も、サイドブレーキ(パーキングブレーキ)の効きはドラムブレーキほど強力には効かないものがあるので、ギアをブレーキ代わりにした方が無難であることは確かなようだ。


坂道での駐車はサイドブレーキだけで十分?関連ページ

10・15モードは実用燃費の目安にならない?
10・15モード燃費というのは、本来が燃費を探る目的で作られたテスト項目ではない。排出ガスの排出量が実用ドライブモードでどのくらい発生するかを調べるために設定されたものだ。国道別号線を東京・新宿から調布の方向へ下っていくときの、発進、停止、低速走行、加速を実質に基づいて再現したものに、高速道路の走行モードを加えたものだ。
暖気運転は本当に必要?
車の買取・査定は、黙ってディーラーで下取りに出すのはもったいない!!「精一杯の買取額は○○万円です…」、そんな決まり文句に騙されない車 買取の「ツボ」を大公開!
ハンドルの握りは、10時10分型が良い??
自由主義という考え方は市民全体にまだ行きわたっていない、と行政は考えているのかもしれない。とにかくフォーマットってものを作りたがる。それで、その書式に合っていないのはワルだと決めたがるところがある。
タイヤの空気圧は省エネに無関係?
「燃費を良くするために、タイヤの空気圧を少し高めにしましょう」 薄っぺらいジャーナリズムに登場してくる評論家は、たいていこのテのことで世渡りをなさっている。こう書くと、「じゃウソなの?」と思うかも知れないが、ある意味ではホントなのだ。

【TOPページへ】 一括査定 人気ランキング かんたん車査定ガイド カーセンサーnet