車 買取

タイヤローテーションは5,000キロ?

クルマのタイヤというものはゴムか主材ててきているのだから、摩擦すれば減るのが当然。それも四輪が平均に減ってくれるのなら良いのだが、そうはいかない。特殊な例を除いては、前輪のタイヤの方が後輪のタイヤより減りが早い。

 

そこでいわれるのがタイヤローテーション。クルマの取り扱い説明書を見ると、あろうことか、3,000キロに一度はローテーションをするように指示してあるものがある。長距離の多いオーナーなら二か月に一回はローテーションをしなければならないことになる。年に六回という勘定だ。

 

そのローテーションも、スペアタイヤを取り出して前右に、前右のものをトランクに収めて左前のものを右後に、と図解入りで書いてある。〃シャクシ定規″な性格の方は一度図解どおりにやってみるといい。たとえやりたくても近頃はテンパタイヤかスペアになっている。ジャッキでシコシコ持ち上げては一本替え、降ろして反対側でまたシコシコ、完成までに少なくともジャッキを四回使う事になる。おまけにタイヤの裏側というのは、なぜか泥だらけの汚いもの。背広姿でいきにできるという作業じゃない。

 

スピード狂のようにタイヤを鳴らして走るような人のクルマなら、そんな必要もあろうけど、クルマを大切にする人だったら、年に六回もローテーションする必要はまるでない。スペアタイヤに手を触れることなく、いわゆるXローテーション、前右を後左へ、後右を前左へ、あるいは同じ側の前後を入れ替えるだけの交換でたくさんだ。それで、前のタイヤと後のタイヤの減り具合が、左右平均していればクルマは正常。

 

このXローテーション、前後ローテーションも5,000キロか1万キロに一度やってやれば十分だ。経済性無視設計のハイグリップタイャや特殊な目的のタイヤは別として、ノーマルの安物タイヤでも約4万キロ、上等のスチールラジアルならノーマルの倍はもつから、8万キロぐらいの耐摩耗性があるのが当たり前。それが妙に減りが早いようなら、乗り手の技術が一人前でないかクルマの足回りが狂っているとみていい。とくに、一本だけ減りが早いなどはその典型だ。

 

もし、一本だけ減りが激しいようなら、ぜひサービスエ場で点検してもらった方がいい。前二本のタイヤの外側がひどく減るようなら、自分の運転技術を点検してみることだ。「そんなことはない」というなら、5,000〜1万キロに一度Xローテーションを続ければ十分なはず。もっと手をかけたくなければ、前輪左右のタイヤを、1万〜2万キロに一度入れ替える。

 

そして徹底的に骨までシャブるように使って、セフティマークが見えそうになったら、前二本だけ新品を奮発してやる。Xローテーションなら四本買い替えなければならないが、前二本左右交換なら二本ですむ。経済的というものだ。ただ、新品にするときは、ほかのタイヤと同じブランド、同銘柄にするのが無難。

タイヤローテーションは5,000キロ?関連ページ

新車の慣らし運転は必要?
通常の使い方でクルマを扱うなら、『慣らし』運転の必要はない。だいたい、慣らし運転というものは、生産管理や品質管理の良くない製品に必須のことなのだが、いまどきの一般消費財にまでなっている量産車になると、品質、生産管理は万全といっていいほどで、金属と金属の擦り合わせ部を静かに行うことでいわゆる「ナジミ」をつける必要はなくなっている。
オイル交換は5,000キロがベスト?
ガソリンスタンドでは一オイルは3,000キ口ごとに交換した方かいいですよ」、自動車メーカーでは「5,000キロごとに交換してください」、なかには1万キロで交換」というのもある。こうなると、「常識」的にはどうすればいいのか悩む人が多くなって当たり前。
バッテリーの寿命は二年しかもたないのか?
道具というものの寿命は、それぞれ使い方で違ってくる。なんだってそうだ、使えば使うほど良くなるというのはあるが、寿命というものは使用が激しいほど縮まって当然。
夏と冬では粘性の異なるオイルを使うのが常識?
エンジンオイルは人間でいえば血液の役目に近いことを行なっている。エンジン内部を駆け回って、潤滑の役をするのはもとより、酸化物(スラッジ)などを洗い流し、ついでに高温になっているエンジンを冷却する役も兼ね、さらに、密閉性もよくしようというのだから、あるいは人間の血液より役割分担は多いかもしれない。
ワックスがけは定期的にすべき?
なんのために、クルマのボデーにワックスをかけるのか、というと、ペイントを保護するためにロウや樹脂系の被膜をつけ、空気中のペイントに害を与えるもの(ガスなど)とか、あるいは湿気、雨露にペイントを直接に触れさせないためにするのだというのが一般的。

【TOPページへ】 一括査定 人気ランキング かんたん車査定ガイド カーセンサーnet